機能改善 領収データ発行機能にてインボイス制度の書式での出力に対応しました。 詳しくはこちらをご覧ください。

新機能 参加者によるイベント出席機能をリリースしました。今までは主催者による出席管理機能はありましたが、大規模イベント等での受付処理が大変とのフィードバックをいただいてました。今後はイベント作成時に発行される「出席コード」を会場現地や配信で共有してもらうことで、参加者自身でイベント出席登録を行うことができるようになります。これにより受付処理が容易になりますので、イベント主催者の皆様はぜひご活用ください。詳しくはこちらのニュース特集ページ をご確認ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Nov

24

分析計画の立て方ワークショップ|SDGs✕データサイエンス「海の豊かさを守ろう」【体験講座】

WiDS HIROSHIMA2023 ワークショップ

Organizing : WiDS HIROSHIMA運営委員会

Registration info

参加

Free

FCFS
21/30

参加者への情報
(参加者と発表者のみに公開されます)

Description

【オンライン】SDGs No.14『海の豊かさを守ろう』【11/24(木)18:00】

Women in DataScience HIROSHIMA2023 第4回ワークショップ 【分析計画立案体験】

2022年11月24日(木)18:00~(Zoom)

WiDS HIROSHIMA(ウィズ ひろしま)ワークショップでは、社会におけるデータの有用性について知り、考え、体験します。今回は、WiDS HIROSHIMAのテーマのひとつであるSDGsからNo.14『海の豊かさを守ろう』をテーマに、この領域でデータサイエンスをどのように活かすことができるのかについて考えていきます。


11月24日(木)18:00~オンライン開催

ワークショップ:第4回ワークショップ:SDGs✕データサイエンス

No. タイトル 登壇者
1 オープニング
2 データサイエンスとは
3 課題解決ワークショップ:SDGs No.14『海の豊かさを守ろう』
4 WiDS HIROSHIMA2023

※途中休憩あり

この講座では、SDGsをテーマにデータ分析計画立案の一連の流れを体験いただけます。 視聴者の皆さん、パネラーとともに、データをどのように活用していけるかを一緒に考えましょう。

■このセミナーに参加すると・・・
・データサイエンスの基礎について知ることができます
・データ分析計画の立て方を学ぶことができます
・社会課題について深く考えるきっかけが持てます
・何気ない考えをアイデアとしてまとめるヒントが得られます


WiDS HIROSHIMA2023 始動

2020年にアイデアソン2020という形で初開催となったWiDS HIROSHIMA。

WiDS( Women in Data Science )とは、次世代データサイエンティストを育て活躍のフィールドを創ることを目的とした米国スタンフォード大学発の世界的なシンポジウムです。性別を問わず、どなたでも WiDS worldwide conference にご参加いただけます。

2023年は、データサイエンス分野の活躍人材による講演が行なわれるシンポジウムとデータ活用アイデアを募るアイデアソンが開催されます。また、本イベントでは、関連テーマによるワークショップを開催。SDGs、人材育成、アイデアソン応募のためのガイドセミナーなど、さまざまなテーマで提供してまいります。オンライン参加も可能なイベントを予定しています。

公式サイト:https://wids.hiroshima.jp/

Media View all Media

If you add event media, up to 3 items will be shown here.

Feed

WiDSHiroshima

WiDSHiroshima published 分析計画の立て方ワークショップ|SDGs✕データサイエンス「海の豊かさを守ろう」【体験講座】.

11/15/2022 11:29

分析計画の立て方ワークショップ|SDGs✕データサイエンス「海の豊かさを守ろう」【体験講座】 を公開しました!

Group

WiDS HIROSHIMA

米国スタンフォード大学発データサイエンス人材育成のシンポジウム

Number of events 33

Members 721

Ended

2022/11/24(Thu)

18:00
20:00

You cannot RSVP if you are already participating in another event at the same date.

Registration Period
2022/11/15(Tue) 11:00 〜
2022/11/24(Thu) 18:30

Location

オンライン

オンライン

オンライン

Organizer

Attendees(21)

haruhaya

haruhaya

分析計画の立て方ワークショップ|SDGs✕データサイエンス「海の豊かさを守ろう」【体験講座】に参加を申し込みました!

kenta_matsumoto

kenta_matsumoto

分析計画の立て方ワークショップ|SDGs✕データサイエンス「海の豊かさを守ろう」【体験講座】に参加を申し込みました!

nanay_desu

nanay_desu

分析計画の立て方ワークショップ|SDGs✕データサイエンス「海の豊かさを守ろう」【体験講座】 に参加を申し込みました!

Soichiro_Tanino

Soichiro_Tanino

分析計画の立て方ワークショップ|SDGs✕データサイエンス「海の豊かさを守ろう」【体験講座】 に参加を申し込みました!

Shojiro Tanaka

Shojiro Tanaka

分析計画の立て方ワークショップ|SDGs✕データサイエンス「海の豊かさを守ろう」【体験講座】 に参加を申し込みました!

netch-git

netch-git

分析計画の立て方ワークショップ|SDGs✕データサイエンス「海の豊かさを守ろう」【体験講座】 に参加を申し込みました!

kazumi380

kazumi380

分析計画の立て方ワークショップ|SDGs✕データサイエンス「海の豊かさを守ろう」【体験講座】に参加を申し込みました!

toshi1989

toshi1989

分析計画の立て方ワークショップ|SDGs✕データサイエンス「海の豊かさを守ろう」【体験講座】に参加を申し込みました!

connpass_shipping68

connpass_shipping68

分析計画の立て方ワークショップ|SDGs✕データサイエンス「海の豊かさを守ろう」【体験講座】 に参加を申し込みました!

MarinoYamamoto

MarinoYamamoto

分析計画の立て方ワークショップ|SDGs✕データサイエンス「海の豊かさを守ろう」【体験講座】 に参加を申し込みました!

Attendees (21)

Canceled (2)