Registration info |
Registration not needed, or register on another site. |
---|
Description
SDGs×データの新たなアイデアの創造
WiDS HIROSHIMAアイデアソンは、日本全国からデータ活用の新しいアイデアを募り、データの分析・活用力やアイデアの発想およびプレゼンテーション力を競うコンペティションです。今回のテーマは「 SDGsとデータサイエンス 」です。世界的に広まるSDGsの取り組みにフォーカスしたデータ活用のアイデアを募集します。募ったデータ活用アイデアの中から、ファイナリストとして選出されたアイデアは2023/2/12(日)にオンラインで発表の場が設けられ、優秀なアイデアを表彰します。
アイデア応募:こちらからご応募ください。応募締切2023/1/10(火)まで
イベント詳細については公式サイトをご覧ください
発表日程:2023年2月12日(日) 13:00~(予定)
開催方式:オンライン配信(Zoom)
参加定員:200名
主催:広島県/広島大学/ひろしま自動車産学官連携推進会議 広島県地方大学・地域産業創生事業推進特別委員会
応募要項
▼応募締切 2023年1月10日(火) 18:00
▼テーマ
「SDGsとデータサイエンス」
▼対象者
高校生、大学生(専門学校生・大学院生含む)
審査区分に従って応募ください。ただし、応募は1名以上のチーム単位で行うこととし、1チーム当たりの半数以上は女性であることを要件とします。
▼応募書類様式
① PRシート 1枚(A4:PDF形式)
※ファイル名は「pr_チーム名_アイデアタイトル」としてください。
② アイデア提案資料 10枚以内(A4:PDF形式)
※ファイル名は「チーム名_アイデアタイトル」としてください。
▼審査
以下の5項目を基準に総合評価します。
1.創造性:どのくらい創造的なアイデアか
2.有用性:課題解決に役立つか
3.技術力:どのくらい技術的に高度な分析を行ったか
4.表現力:どのくらい上手く結果を伝えられたか
5.チームワーク(審査参考資料):チームとして機能していたか
▼発表
一次審査:WEBエントリーによる書類選考、ファイナリストへの個別通知
二次審査:オンライン開催イベントにおけるプレゼンテーション。審査員評価によるリアルタイム発表
▼使用可能データセット
オープンデータといわれるすべてのデータが使用可能
賞金・賞品(昨年の例)
▼大学生の部(大学学部生)
[ 優 勝 ] チーム賞金 5万円 [ 準優勝 ] チーム賞金 3万円
▼高校生の部
[ 優 勝 ] チーム賞品 QUOカード5万円分 [ 準優勝 ] チーム賞品 QUOカート2万円分
▼特別賞
[ アンバサダー賞 ] チーム賞金 3万円 [ ええじゃん賞 ] チーム賞金 5千円×数チーム
※賞金・賞品は応募したチーム単位で授与します。
※ええじゃん賞については複数チーム受賞する場合がございます。
※いずれの賞も、高校生が受賞した場合はQUOカードでの贈呈となります。
WiDS HIROSHIMAについて
WiDS は、米国スタンフォード大学を中心に2015年にはじまった、Women in Data science(WiDS)という、AI・データサイエンスの発展とこの領域の人材育成・女性活躍を推進するシンポジウムです。
広島県は、西日本初の地域イベントとして2020年よりWiDS HIROSHIMAを開催しています。広島県が独自に持つ、教育の取り組みと産業界の基盤を活かしたデータサイエンス人材の育成を目指し、この活動を普及してまいります。
詳細は公式サイトをご覧ください
関連イベント
アイデアソン視聴者も同時募集中!
SDGs×データの新たなアイデアの創造
2023年2月12日(日)オンライン開催 13:00~(予定)
アイデアソン視聴申込:こちら
イベントの集大成、シンポジウムも開催決定!
WiDS HIROSHIMAシンポジウム
Data for Good - データサイエンスと倫理が導く未来 -
2023年3月5日(日) オンライン開催(予定)
詳細は公式サイトにて
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.
Feed
No comments yet.