Dec
16
【初心者歓迎】12/16(水)データ活用コンペ応募のための『アイデアのまとめ方』
WiDS HIROSHIMAワークショップ
Organizing : WiDS HIROSHIMA
Registration info |
一般参加枠 Free
FCFS
学生参加枠 Free
FCFS
|
---|---|
参加者への情報 |
(参加者と発表者のみに公開されます)
|
Description
【初心者歓迎】12/16(水)データ活用コンペ応募のための『アイデアのまとめ方』
Women in DataScience HIROSHIMA2021 第2回ワークショップ
WiDS HIROSHIMAアイデアソン2021応募のための「アイデアのまとめ方」
2020年12月16日(水)18:30~(Zoom)
2021年3月に開催されるWiDS HIROSHIMA(ウィズ ひろしま)では、データ活用アイデアを募集するアイデアソン2021を開催します。募集の開始は12月中旬を予定しております。 これに先駆けまして、こういったアイデアソンに応募する際のアイデアの創り方、データのまとめ方などをレクチャーするワークショップを開催します。これから応募を検討する方、まだ迷っているという方ももちろん参加OKですので、ぜひご参加ください。
第2回ワークショップ:WiDS HIROSHIMAアイデアソン応募のための「アイデアのまとめ方」
12月16日(水)18:30~オンライン開催
WiDS HIROSHIMAアイデアソン2021のテーマは、「データサイエンスとヘルスケア」です。
本ワークショップでは、アイデアソンへの応募を検討される方向けに、今回の応募テーマである「データサイエンスとヘルスケア」について、どのようにアイデアを考えたらよいか? また、アイデアを形にしていくためのプロセスについて学ぶことができます。 今回2回目となるアイデアソンの応募要項のご説明と、資料の作成ポイントについてもレクチャーいたします。
【アイデアソン基本方針】
広島県を取り巻く社会経済状況等を踏まえ、「将来にわたって,『広島に生まれ,育ち,住み,働いて良かった』と心から思える広島県の実現」に向け、また世界的に開発目標として掲げられているSDGsに関連するテーマを定め、データを活用して課題を捉え、具体的な解決策を提言することを必須としてアイデアを募集・審査いたします。
ワークショップ:WiDS HIROSHIMAアイデアソン2021応募のための「アイデアのまとめ方」
No. | タイトル | 登壇者 |
---|---|---|
1 | WiDSについて | 株式会社Rejoui 取締役 見並 まり江 |
2 | テーマ:「データサイエンスとヘルスケア」 アイデアヒントのみつけかた | 株式会社Rejoui 代表取締役 菅 由紀子 |
3 | 前回イベント優勝者によるプレゼンテーション | WiDS_HIROSHIMA2020優勝チーム「中華定食」様) |
4 | 応募要項説明 | ー |
5 | 質疑応答 |
※途中休憩あり
登壇者プロフィール
菅 由紀子
株式会社Rejoui 代表取締役 / データサイエンティスト協会スキル定義委員
㈱サイバーエージェントにて、マーケティングリサーチ事業の新規立ち上げを経験後、㈱ALBERTにて、データアナリストとして、通販・製造業関連メーカー等様々な企業の分析プロジェクトに携わる。 2016年9月に㈱Rejouiを設立し、データサイエンティスト育成事業・独自の機械学習アルゴリズムを活用した学習サービス事業を展開。統計ソフトRを活用した分析入門講座をはじめ、データサイエンスに関するの学習 講座を提供。日本行動計量学会、WiDS TOKYO@YCU、日本RNAi研究会等、数々の学会およびシンポ ジウムに登壇。
WiDS HIROSHIMA、2021始動
2020年にアイデアソン2020という形で初開催となったWiDS HIROSHIMA。
WiDSは、2015年に米国スタンフォード大学を中心に始まった、ジェンダーに関係なく、データサイエンス分野で活躍する人材育成を目的とした活動です。
広島開催2回目となる2021年は、データサイエンス分野の活躍人材による講演が行なわれるシンポジウムとデータ活用アイデアを募るアイデアソンの2つが3月に開催されます。 また、本イベントでは2021年3月のシンポジウム開催に向け、関連テーマによるワークショップを開催。SDGs、人材育成、アイデアソン応募のためのガイドセミナーなど、さまざまなテーマで提供してまいります。オンライン参加も可能なイベントを予定しています。
発表者
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.